7/23 焙煎
... 2006/07/23 (Sun)
今日は、また知人に依頼されたアイスコーヒー用の焙煎と、
先日dridriさんに頂いたコロンビアの焙煎をしました。
シティローストくらいであげてみたのですが、
フレッシュな軽く甘みのある香りで、良い印象です。
単一農園物ということですが、ナカナカ期待出来そうです。
試飲が楽しみ。
先日dridriさんに頂いたコロンビアの焙煎をしました。
シティローストくらいであげてみたのですが、
フレッシュな軽く甘みのある香りで、良い印象です。
単一農園物ということですが、ナカナカ期待出来そうです。
試飲が楽しみ。
スポンサーサイト
暑いです、
... 2006/07/17 (Mon)
あまりの暑さと、仕事の忙しさからずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。
他所のblogなどは定期的にチェックはしているのですが、
うちのiMac G5は気温が高くなると、ファンがガンガン回って
非常にうるさいので、一通り見て廻ったらすぐに落としてしまいます。
自分のブログを覗くのもホントに久しぶりで、
7/4にmasa さんがコメントしてくれていたのも今気付きました(汗
たまに見て頂いている方には、大した話題も無く申し訳ないです。
コーヒーの方はといえば、先日kickさんのブレンドをまねて、
同じ配合で、ブレンドを作ってみました、
焙煎度は、意図的にkickさんより少し浅めです。
コレがとても良い感じで、最近気に入って飲んでいます。
やっぱり、良い豆を使うと美味しい珈琲になりますね。
他所のblogなどは定期的にチェックはしているのですが、
うちのiMac G5は気温が高くなると、ファンがガンガン回って
非常にうるさいので、一通り見て廻ったらすぐに落としてしまいます。
自分のブログを覗くのもホントに久しぶりで、
7/4にmasa さんがコメントしてくれていたのも今気付きました(汗
たまに見て頂いている方には、大した話題も無く申し訳ないです。
コーヒーの方はといえば、先日kickさんのブレンドをまねて、
同じ配合で、ブレンドを作ってみました、
焙煎度は、意図的にkickさんより少し浅めです。
コレがとても良い感じで、最近気に入って飲んでいます。
やっぱり、良い豆を使うと美味しい珈琲になりますね。
いよいよ
... 2006/07/01 (Sat)
世間では、ワールドカップ一色ですが、
ウチではあまり関心がありません、
正直言うと、ナショナリズム全開!のスポーツは、
見ていてちょっと冷めてしまう、と言うか、ニガテです。
いよいよ
明日、7/1
今年のツールドフランスがスタートします!!
今の季節、ウチではサイクルロードレースのシーズンなのです。
ランス・アームストロングが引退したあとの今年のツール、
いろんな意味で本当に楽しみです。
また寝不足の日々が続きそうです。。。
ウチではあまり関心がありません、
正直言うと、ナショナリズム全開!のスポーツは、
見ていてちょっと冷めてしまう、と言うか、ニガテです。
いよいよ
明日、7/1
今年のツールドフランスがスタートします!!
今の季節、ウチではサイクルロードレースのシーズンなのです。
ランス・アームストロングが引退したあとの今年のツール、
いろんな意味で本当に楽しみです。
また寝不足の日々が続きそうです。。。
6/25焙煎
... 2006/06/25 (Sun)
久しぶりの更新になりました。
今日は「アイスコーヒー用に、、、」と依頼されたコーヒーの焙煎と
自家焙煎仲間で共同購入したコロンビアの焙煎をしました。
他にもいくつか焙煎してみました。
アイス用は久しぶりに2ハゼの終わり近くまで焙煎したのですが、
今回は、生豆の段階でプレブレンドの混合焙煎しました。
混ぜたのは、ブラジルとザンビアとタンザニアそしてエチオピアナチュラルです。
混合焙煎は何度かやっているのですが、今回のように
フレンチロースト以上まで煎る場合煎りムラなどは特に気を使わなくても良いように思います。
「1kg欲しい」という依頼でしたので、2回に分けて焙煎しました。
今日は6/25、
45年前の1961年の同じ日、同じ日曜日にエヴァンストリオがヴィレッジヴァンガードで
"Sunday At The Village Vanguard"を録音した日ですね、、
これが僅か10日後、交通事故にてこの世を去ったラファロの最後のプレイとなりました。
今日は「アイスコーヒー用に、、、」と依頼されたコーヒーの焙煎と
自家焙煎仲間で共同購入したコロンビアの焙煎をしました。
他にもいくつか焙煎してみました。
アイス用は久しぶりに2ハゼの終わり近くまで焙煎したのですが、
今回は、生豆の段階でプレブレンドの混合焙煎しました。
混ぜたのは、ブラジルとザンビアとタンザニアそしてエチオピアナチュラルです。
混合焙煎は何度かやっているのですが、今回のように
フレンチロースト以上まで煎る場合煎りムラなどは特に気を使わなくても良いように思います。
「1kg欲しい」という依頼でしたので、2回に分けて焙煎しました。
今日は6/25、
45年前の1961年の同じ日、同じ日曜日にエヴァンストリオがヴィレッジヴァンガードで
"Sunday At The Village Vanguard"を録音した日ですね、、
これが僅か10日後、交通事故にてこの世を去ったラファロの最後のプレイとなりました。
パプア、マラウィ焙煎 6/11
... 2006/06/11 (Sun)
今日は、先日入手したマラウィ、パプアニューギニア、そしてニカラグアを焙煎しました。
パプアニューギニアは僕は初めての豆です。
購入先の説明では、コレはアルーシャと言う品種だそうで、
ネットで検索してみると、ティピカの変異種と言う事です。
よく乾燥した豆で、平べったくて、妙にでかいエレファント?と言うんでしょうか?
巨大な豆がチラホラ、、、
見た目はイマイチですが、焙煎してみるととても火の通りの良い、煎り易い豆でした。
コレがパプアニューギニアの生豆と煎り豆です。


これは、マラウィです。


そしてこちらはニカラグア


すべて、2爆ぜに入ってしばらくした辺り、シティの強め、フルシティ未満、くらいで煎り止めました。
パプアは笑っちゃうくらい膨らみました。
まあ、まずまずでしょうか、しばらく落ち着かせて、試飲してみます。
楽しみですね。
パプアニューギニアは僕は初めての豆です。
購入先の説明では、コレはアルーシャと言う品種だそうで、
ネットで検索してみると、ティピカの変異種と言う事です。
よく乾燥した豆で、平べったくて、妙にでかいエレファント?と言うんでしょうか?
巨大な豆がチラホラ、、、
見た目はイマイチですが、焙煎してみるととても火の通りの良い、煎り易い豆でした。
コレがパプアニューギニアの生豆と煎り豆です。


これは、マラウィです。


そしてこちらはニカラグア


すべて、2爆ぜに入ってしばらくした辺り、シティの強め、フルシティ未満、くらいで煎り止めました。
パプアは笑っちゃうくらい膨らみました。
まあ、まずまずでしょうか、しばらく落ち着かせて、試飲してみます。
楽しみですね。
マラウィ
... 2006/06/03 (Sat)
ニカラグア
... 2006/05/29 (Mon)
以前クルンテープさんにサンプルを分けて頂いたニカラグアを購入しました。
二回焙煎してみた印象では、きれいで、とても状態の良い豆ながら単品のストレートで飲むには少し面白みに欠けるかなあ?
といった感じだったのですが、他の豆とブレンドしてみると
クセの無い分これもなかなか良いかナア~なんて思えてきました。
ボクのパートナーなんかは、このニカラグアを混ぜたものの方がいつもよい評価をするので、お値段も魅力ですし購入する事にしました。
購入先の話では、甘みとボディがあって、深煎り向きですよ。
という事ですので、甘みとボディを引き出せるように頑張ってみたいと思います。
二回焙煎してみた印象では、きれいで、とても状態の良い豆ながら単品のストレートで飲むには少し面白みに欠けるかなあ?
といった感じだったのですが、他の豆とブレンドしてみると
クセの無い分これもなかなか良いかナア~なんて思えてきました。
ボクのパートナーなんかは、このニカラグアを混ぜたものの方がいつもよい評価をするので、お値段も魅力ですし購入する事にしました。
購入先の話では、甘みとボディがあって、深煎り向きですよ。
という事ですので、甘みとボディを引き出せるように頑張ってみたいと思います。